「やさいバス」がヤマト運輸と連携し新しい農産品流通サービスをスタート

「やさいバス」がヤマト運輸と連携し新しい農産品流通サービスをスタート

2020/06/18

書籍をはじめとして洋服、靴、贈答品に日用品、そして食材に至るまで、今やネットショッピングでなんでも購入可能だ。もしネットショッピングがここまで発展していなかったら、新型コロナウイルス感染拡大対策の外出自粛も、より辛いものになっていただろう。

とはいえ、ネットショッピングにもまだまだ課題は残っている。たとえばそのひとつが農産品だ。農産品の流通については、出荷団体を介した販売がほとんどであり、生産者の直売が少ないという課題がある。

こうした課題の解決に向けて、「やさいバス」とヤマト運輸が連携する新しい農産品流通サービスがスタートした。

「やさいバス」とヤマト運輸が連携

2020年6月8日(月)から一部地域で、「やさいバス」のシステムとヤマト運輸の宅急便ネットワークが連携。新しい農産品流通サービスを開始した。

「やさいバス」とは、野菜の生産者と購入者を繋ぐ直販サービスで、生産者にとっては、大きな手間をかけることなく販路の拡大ができることと、購入者の需要を直接知ることができるというのがメリット。また、購入者にとっては、新鮮な野菜を生産者から直接、しかもお得に購入できるというのがメリットだ。

「やさいバス」という名称にある通り、これまではバスの停留所単位で発送と受け取りが行われていた。今回、ここにヤマト運輸の宅急便ネットワークが連携することで、販路がさらに拡大する。

注文を受けた生産者は、「やさいバス」に出荷場として登録された宅急便センターに農産品を持ち込む。購入者は、受取拠点として指定したネコサポステーションで農産品を受け取ることが可能だ。

新しいサービスが解決する農産品流通の課題

農産品の生産者直売が少ないことの背景には、生産者の高齢化などでECサイトを利用できない、小ロット多頻度の輸送をどう行なうか、購入者の希望する輸送品質をどう担保するかといった課題が存在している。

今回、「やさいバス」のシステムとヤマト運輸の宅急便ネットワークが連携することで、こうした課題の解決に向けてひとつの道筋が見えてきたといえるだろう。

サービス情報

『やさいバス』

感想をお聞かせください

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
回答を選択してください

ご協力ありがとうございました。

Categories

カテゴリー

『CUFtURE』(カフチャ)は、au 5Gや渋谷未来デザインなどが主導する「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」とCINRA.NETが連携しながら、未来価値を生み出そうとする「テクノロジー」と「カルチャー」の横断的なチャレンジを紹介し、未来志向な人々の思想・哲学から新たなヒントを見つけていくメディアです。そしてそれらのヒントが、私たちの日々の暮らしや、街のあり方にどのような変化をもたらしていくのか、リサーチを続けていきます。