-
レゴとプログラミングで子供たちが夢を表現。ロボット動画コンテスト実施
『第5回 EV3&WeDo 2.0 ロボット動画コンテスト』の応募作品がウェブサイトで公開中。6月1日まで一般投票を受け付けている。 …
May.27 2020 -
VRゴーグル着用者と同じ映像を見られる。VR共有技術が特許を取得
ヘッドマウントディスプレイやゴーグルといったデバイスを使用することで、仮想現実の世界を体感できる技術、VR(バーチャル・…
May.25 2020 -
舌で操作し舌で情報を受信? 感覚置換ツール『クトゥルフ シールド』
目や耳といった、自分の感覚器が使えなくなってしまうという事態を考えたことはあるだろうか? 普通に生活していると、なんと…
May.22 2020 -
コーヒーは熱いお湯で淹れる。アイスコーヒーだって、熱いお湯で作ってから冷ます。しかし、熱いお湯で作らないのが「水出しコ…
May.19 2020 -
iPhone顔認証、マスクをしていても簡単にロック解除可能に?
Appleが、iPhoneの顔認証機能であるFace IDをより快適に使用できるように動いているようだ。 猛威を奮う新型コロナウイルス…
May.13 2020 -
新型コロナウイルス感染拡大によって、急速にテレワークが進んでいる。しかし、対面の受付や運搬など、どうしても人の手が必要…
May.8 2020 -
屋内・野外で大活躍。蚊をグングン吸い込む「UVLED吸引式捕虫器」
「蚊が好き」という人は、恐らくいないだろう。飛んでいるだけでもうっとおしいし、刺されると痒い。おまけに、様々な感染症を…
May.7 2020 -
スマホ連携で進化した体重計『MINIMI』の専用アプリがアップデート
株式会社Glotureは、自社ECサイト『GLOTURE.JP』で販売するスマート体重計『MINIMI(ミニミ)』の専用アプリをアップデート。こ…
May.3 2020 -
脳波インターフェース開発キットがKickstarterでプロジェクト達成
やりたいことを頭に思い浮かべただけで、コンピューターがそれを実行してくれる。そんな時代が来る日も近いのかもしれない。と…
May.2 2020 -
タイの新型コロナウイルス患者の治療に活躍 スマートグラス『Vuzix Blade』
スマートグラス、AR(拡張現実感)技術の大手サプライヤーVuzix Corporationのスマートグラス『Vuzix Blade』がタイでの新型コ…
May.1 2020 -
国立科学博物館・国立天文台・JAXAのVR体験コンテンツが期間限定で無料公開中
太陽企画株式会社がリリースしている、ダンボール製のVRゴーグル「ハコスコ」を使用して、どこでも気軽に360度VR体験できる『お…
May.1 2020 -
言葉を使わずメロディを使って業務連絡を実現する『Buddycom』
メール、携帯電話、ブログ、チャットなどなど。私たちのコミュニケーションは新しい手段が生まれる度に、より便利に、より楽し…
Apr.30 2020 -
ペットの代わりではなく独自のキャラクター性を実現した『LOVOT』
一家に一台ロボットがいる未来を想像していた人は少なくないだろう。実際、ロボット研究は進んでおり、『AIBO(アイボ)』や『P…
Apr.27 2020 -
子どもたちの潜在的なクリエイティブ能力を発達させ、開花させることを目指して開発された教材『プリモトイズ キュベット』を輸…
Apr.17 2020 -
エヴァBF専用コントローラー&ゲーミングフィギュアが同時発売
©カラー ©EVABF 2020年3月26日(木)に、シネマティック3Dバトルゲーム『エヴァンゲリオン バトルフィールズ』の「バト…
Apr.16 2020
Categories
カテゴリー
Latest Articles
最新の記事
『CUFtURE』(カフチャ)は、au 5Gや渋谷未来デザインなどが主導する「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」とCINRA.NETが連携しながら、未来価値を生み出そうとする「テクノロジー」と「カルチャー」の横断的なチャレンジを紹介し、未来志向な人々の思想・哲学から新たなヒントを見つけていくメディアです。そしてそれらのヒントが、私たちの日々の暮らしや、街のあり方にどのような変化をもたらしていくのか、リサーチを続けていきます。